こんにちは、カヌースプリント競技の下川拓樹です!
今日からこのブログに、トレーニングの様子、試合の告知、結果報告、私生活を含め
みなさんに共有していきたいと思っていますので、よろしくお願いします!

自己紹介
- 名 前:下川拓樹(しもがわ ひろき)
- 年 齢:24歳
- 出身地:福岡県
- 所 属:新潟県カヌー協会
- 種 目:カヌースプリント カヤック
- 趣 味:コーヒー・釣り
- Nosh Athlete Ambassador
小学1年から中学3年まで9年間、柔道を習っていて
カヌーは、父が高校生時代にカヌーをしていたということもあり、高校進学と同時に
カヌースプリントを始めました
大学は鹿児島県にある鹿屋体育大学に進学し、4人の同期と先輩後輩に恵まれ
とても有意義な大学生活を送ることができました!
その後、新潟県スポーツ協会に就職し育成指導者という形で
新潟のジュニア選手の指導をしながら競技活動を行っていましたが
昨年退職し今年からプロ選手として活動を始めました
現在は、石川県小松市でナショナルチームに所属し毎日トレーニングに励んでいます!
カヌースプリントとは
まずは『カヌースプリント』がどんな競技か、お伝えします!
カヌースプリントは、静水面でスピードを競う競技で、直線のコース(通常9レーン)で
200m・500m・1000mの距離をどれだけ早く漕げるかというスポーツで
『水上のF1』とも呼ばれています!
種目は「カヤック」と「カナディアン」の2種類があります
どちらもシングル(1人乗り)ペア(2人乗り)フォア(4人乗り)があり
スピード感や迫力、選手それぞれの漕ぎ方(フォーム)の違いも面白いところです!


カヤック(Kayak)は、座った姿勢で足を前に伸ばして乗り
両端にブレードがついた「パドル」を使い左右交互に漕いでいく種目です
カナディアン(Canoe)は、片膝立ちの姿勢で艇に乗り
片側だけを漕ぎ真っ直ぐ進めていかなければいけない種目です
また、カヌースプリントはオリンピック種目にもなっていて
私の目標となる舞台の一つでもあります!
これまでの戦績
高校2年
- インターハイ フォア 200m 3位
- 国民体育大会 フォア 200m 3位
高校3年
- U18日本代表選考会 1000m 優勝
- U18 世界選手権 1000m 23位
- U18アジアパシフィック フォア 1000m 500m 3位
- 文部科学大臣杯 シングル 500m 200m 3位
大学時代
- 日本選手権 フォア 500m 優勝 シングル 500m 5位
- 全日本学生選手権 ペア 200m 優勝 シングル 1000m 準優勝
社会人
- 日本選手権 ミックスペア 500m 3位
- 国民スポーツ大会 シングル 500m 9位
- 2025ナショナルチーム選出
- 2025 The World Games in Chengdu 出場

目標
オリンピック 世界選手権 ワールドカップ
この舞台でメダルを獲得することです!
同時に沢山の人にカヌーの楽しさを知ってもらい
1人でも多くの人に実際にカヌーに乗ってもらう事
それがもう一つの目標でもあります

また私は、選手として競技に取り組むのは2028年までと自分で決めています
2028 ロサンゼルスオリンピックで競技人生を終えられるよう
また、この活動を通して一人でも多くの方に勇気や感動を与えられるように
人としても成長したいと思ってます
残りの競技人生どうなるか自分でもわかりませんが、自分の限界を決めず
チャレンジしていきますので、よろしくお願いします!
まとめ
今回は、自己紹介ということで、カヌースプリントの紹介、戦績、目標を
書かせていただきました!
競技者としてカヌースプリントを続けていくためには成績はもちろん
金銭的な課題もクリアしていかなければいけません
そういったことも今後書いていきたいと思います
それと、まだまだ自分のことを全然伝えられていないので
これからより知ってもらうために、ブログを通してお伝えできればと思います!
また、ここではオフの日の様子も書いていきたいと思っているので
それも楽しみにしていただけると嬉しいです!
今日は読んでいただきありがとうございます!
それではまたここでお会いしましょう!
↑Instagram、Threadsはここから↑
コメント